
東京歌謡曲ナイト2017
2017年9月1日(金曜日)
OPEN:よる6時30/ START:よる7時 / CLOSE:あさ5時
当日 3,000円(1D)| 早割 2,500円(1D)
いくつもの夜を越えて辿り着く
“誰も知らない夜明け”を明かして
君とつぶやこう、
『oh、、なんという朝』と、、
2017
■ 深夜公演の為、18歳未満の方のご入場はお断りいたします。
※高校生は年齢制限が18歳の場合でも、ご入場は出来ませんのでご了承下さい。
■ 当日会場にて IDチェックを行なう場合がございますので、
写真付き身分証明書のご用意をお願い致します。
- NEWS -
物販|特典会
20:30 - 21:30
フィロソフィーのダンス
21:30 - 22:30
ONIGAWARA
19:00 - 20:30|22:30 - 23:00
二丁目の魁カミングアウト
2:00 - 3:00
脇田もなり
販売常設
その名はスペィド
関東最大級の
JPOP DJ CLUB PARTY
開催
DJ
A to Z
LIVE
VJ
DANCERS
STAFF
Nakane Yusuke | Sanae | Tera | Kiyo | DJ's Club Room Crew
and more...
アクセス
LINE UP

フィロソフィーのダンス
Dance for philosophy
ユニバーサル・ミュージックの
新人発掘セクションの加茂啓太郎が、
これからあるべきアイドルグループを
プロデュースするためにオーディションを繰り返し
2015年7月に結成。
思想的には哲学を、
音楽的にはFunky But Chicをキーワードに
本籍はアイドルに持ちつつ、
全ての音楽ファンに愛されるグループを目指します。
LIVE

脇田もなり
生年月日:1995年1月28日
血液型 :A型
長崎県五島列島生まれの大阪育ち
2012年6月1日からガールズ・グループ、Especiaで音楽活動を開始。2016年2月29日に同グループを卒業。2016年9月より、脇田もなりとして音楽活動を再開。11月16日に、はせはじむプロデュースによる1stシングル『IN THE CITY』をリリース。2017年2月15日にマイクロスターのプロデュースによる2ndシングル『Boy Friend』リリース。6月21日に福富幸宏プロデュースによる3rdシングル『I’m with you』そしてデビューアルバム『I am ONLY』を7月26日にリリースすることが決定した。

ONIGAWARA
ex.竹内電気の竹内サティフォと斉藤伸也による、スーパー J-POPユニットONIGAWARA。2013年より本格始動し、2015年9月に1stアルバム「エビバディOK?」で全国デビュー。2016年3月には1stミニアルバム「欲望」をリリース。6月にリリースした1stペンライトシングル「タンクトップは似合わない」は、CDのリリースがない状態にもかかわらず、Google Play MusicのCM曲に起用される。その後も、9月に1stインスタントカメラ・シングル「シャッターチャンス’93」12月に1st写真集シングル「GATTEN承知之助〜We can do it!!〜」という変わり種1stシングルを立て続けにリリースし、業界に激震を走らせた。そして今年2017年3月22日に、1stフルアルバム「ヒットチャートをねらえ!」をリリース。タイトルの有言実行とばかりにiTunesのJ-POPチャート1位を記録し、Apple Musicの「今週のNEW ARTIST」にも選出された。YOUTUBEで公開されている数々の時代錯誤ギリギリなPVは「ダサい!最高!」「ダサかっこいい!」「なんかムカつくけどかわいい!」など物議を醸しながらも拡散中。「アイドルじゃないし、バンドでもない」完全独自なポップ街道邁進中のONIGAWARAの神髄は、そこにいる全員が笑顔になるGIGにあり。全国の様々なフェス、ライブサーキット、アイドルイベントなどに出演し、入場規制・ソールドアウトの会場が続出。笑撃のステージで各地に続々と”ガワラー”を増やし続けている。

「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから、「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。ミキティー本物、ぺいにゃむにゃむ、きまるモッコリ、白鳥白鳥の4名による、ダンスボーカルユニット。グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルをカミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。
男性でありながら、@JAMやアイドル甲子園などのアイドルイベントや、夏の魔物ややついフェスなどのフェスにも出演。オリジナル楽曲の作詞は全てミキティー本物が担当しており、切ない情景が描かれている。
またミキティー本物は、私立恵比寿中学、BiS、LADYBABY、ゆるめるモ!など、アイドルのコレオグラファーとしても活動中。
DJ

その名はスペィド
キラキラマジカルに、もしくはダークフェティッシュに、KAWAII / BEAUTYを表現する「俗悪な美の提示/魔法と電気のお人形」。800万の神様が気まぐれに作った666体目の歌うお人形 ATG (ありすとじぜる)、なんにもできないお人形のありすのサポートにいつも大忙しの使い魔 Mammiyu (まみいゆ)、ドクロの顔をした世界設計者 SLF!! (えすえるえふ)たちが、音楽とダンスとビジュアルの呪いを振りまく活動フィールド無限大限定解除なマジカル呪いパフォーマンスユニット。2017年09月06日ミニアルバム「Phenoメnon」リリース、その発売を記念して10月13日(金)には渋谷Gladにて単独公演を予定しているよ☆http://www.ladyspade.com/http://www.facebook.com/theladyspade/
二丁目の魁カミングアウト

DJ CARP|東京歌謡曲ナイト / ゆけむりDJs
山口百恵の歌声を爆音で聴かせたいがためにVJからDJに転身。洋楽至上主義だったダンスフロアに「"和モノ"のわかりやすさ」と「ドラマチックなカットイン」を持ち込み、一躍脚光を浴びる。「偏差値30からのダンスミュージック」普及を目指し、都内のパーティで活動以外に、日本各地の温泉NEW宴会に参加中。現在レコード回帰のパーティ『東京新宿手帳』@渋谷OTOを毎月第4金曜日開催中。
ゆけむりサウンド | http://yukemurisound.com

chas|DJ'S CLUB ROOM
ビートルズやレッチリ、レッドツェッペリンなどのバンドサウンドやジャズを好むバンドマンの父を持ち、多数のレコードやギターのある自宅にて、様々な音楽に囲まれて育ったchas。幼少期より始めたピアノに続き、トランペット、バンドのギターヴォーカルと様々な音楽活動を経験し、2017年にDJ活動をスタート。原宿でアパレル店員としての顔を持つクールビューティーなchas。そんな見た目とは裏腹に、Number GirlやZAZEN BOYSなどの邦楽オルタナティブロックや歌謡曲などの渋い選曲には一回り上の世代のオーディエンスが舌を巻くことも多い。
絵を描くことが好き。
好きな映画監督は、黒沢清。
そんな彼女の世界観を、一度体験してみてほしい。

珍盤亭娯楽師匠|和ラダイスガラージ
話題沸騰の和モノディスクガイド『珍盤亭娯楽師匠のレコード大喜利BOOK』『和ラダイスガラージBOOK for DJ 』『和モノAtoZ』の執筆、VICE CINA、ミュージックマガジン「レコード・コレクター紳士録」「TIME OUT東京」「装苑」TBSラジオ「伊集院光とらじおと」dommune、等々のメディア出演や「和ラダイスガラージ」「秘境祭」とんかつDJアゲ太郎公式イベント「LARD CITY VOL.2」出演や地域の夏祭り、盆踊り出演他、全国各地でゲストDJ。今までの和モノDJの常識を遥かに超えたパフォーマンスは、観る者全ての度肝を抜く!見世物小屋エンターテイメント!コレクターでも無く、DJでも無い!これぞ新ジャンル、珍盤亭娯楽ワールド‼︎

Chuu|日本歌謡酒場 二代目ヒロ江 / つんパラ。
小学生時代から昭和歌謡、往年のアイドル曲に触れ、そのまま青春時代を過ごし、2009年に二丁目にてDJデビュー。
AiSO BARにて歌謡曲イベント『日本歌謡酒場 二代目ヒロ江』を月1で開催、また『つんパラ。』の共同オーガナイザーとしても活動中。お若い方にも歌謡曲の素晴らしさをもっと知っていただきたい!という普及活動中でございます☆

coccham|TOKYO BOOTLEG
2013年7月活動開始。2014年7月に最強の邦楽ROCK DJ集団『TOKYO BOOTLEG』に加入。現在はROCKイベント以外にも様々なアイドルイベントやオールジャンルイベントに多数出演している。どのイベントでも邦楽ROCKをメインに有名無名問わず自身が好む選曲にこだわるスタイルは確実に一人一人のハートを掴んでいく。また、テンポよく曲と曲を繋いでいきそれによって生まれるグルーヴを大切にする男気溢れる力強く勢いのあるプレイは他の男DJ達に引き劣らないほどオーディエンスを魅了する。

DSK☆ミ|ノーパンスウェットナイト / AMR〜安室奈美恵ナイト〜
アッパーもセンチメンタルもお任せ◎ 色々な瞬間・色々な気持ちを曲に乗せてお届けしてます。音に合わせて身体を動かせることを最優先にしたプレイが信条。
色々なパーティを手がけたり手がけなかったりしながら、ワイワイDJさせていただいて9年のルーキー気取り。フロアでは、たいていお酒片手にフラフラしてるか喉を枯らして思いつく限りの野次を飛ばしまくるパーティーピーポー20年選手です!

Dan-cho a.k.a. Yoshio Sato|PURE IBIZA
1986年北海道函館市生まれ、東京在住。DJ/トラックメイカー/パーティーオーガナイザー。Drum’n’Bassレーベル「VANISHING POINT」オーナー。「楽しければ何でもOK!」をモットーにダンスミュージックからJ-POP、はたまたアニソンまでその日の気分やパーティーの趣旨に合わせてかけ倒す、歌って踊るお調子者DJ。月一最終火曜の和物ダンスミュージックパーティー「PURE IBIZA」や若手DJを集めた隔月BASS MUSIC PARTY「BASS YOUTH CONNECTION」のレジデントを務める。また、最近では”公式乱入DJ”としてYAVADJsやShare Grooveといったパーティーでも我が物顔で出入りする。過去の栄光としては2015年、国内最大規模のBASS MUSICの祭典「OUTLOOK FESTIVAL」の出場をかけたオーディション「ROAD TO OUTLOOK」のファイナリストにまで登り詰めたり、新木場ageHaで3回ぐらいDJしたり等々。真面目な事をやろうとしてもスベるので今後は思いっきりフザける方向にシフトチェンジ。レーベル運営の方は真面目にやりたいので絶賛レーベルメイト募集中。大きな箱から冠婚葬祭まで幅広くDJオファーを受付中。まずは気軽にご相談を!Shall We Dance?
mixcloud|https://www.mixcloud.com/yoshio-sato/
soundcloud|https://soundcloud.com/dan-cho
VANISHING POINT|http://vanishingpoint.jp/

DJ DEKKA(デッカチャン)|J-POP学園
日本一汗かくDJのDJ DEKKA。1997年芸人デビュー。ずっと気になる存在感でお馴染みのデッカチャン。身長183cm体重0.13tの巨体を活かし「デッカチャンだよ!」ネタで話題に。エンタの神様では、「響け気付いちゃったマーチ」のキャッチコピーで出演。スネアドラムを持ちながらあるあるネタを言うネタで世間を騒が・・・、ザワザワさせる。高校時代はご飯代を削ってCDを買っていたくらいの音楽好きだった。2002年発売の三瓶の「SANPEI DAYS」のPVにDJリバティとして参加。2008年~現在まで@渋谷camelotの『J-POP NIGHT』(現:『今夜はアゲナイト!』)渋谷ATOM TOKYO 「BEST HITS MONDAY」新木場agehaの『agePa!』やその他、全国各地やフェスなどに出演中!2013年10月には大阪城ホールでNMB48の「3rd Anniversary Special Live」のオープニングDJも勤めた。JPOP&EDM&歌謡曲DJとして全国を駆け回っている。あと、保育園のお楽しみ会などにもDJとして参加し。キッズ達をロックした為、卒園式に出て欲しいと言われ、あの噂の来賓席に座る。90年代に発売されてた8cmシングル(短冊CD)の収集家でもある。巨漢ユニット豊満乃風でアルバム「豊満伝説」「豊満伝説2」を発売。DJ DEKKAとしてオリジナルEDM音源「PANIC SAMBA」を製作。YOUTUBEにキッズダンサーとのPVがあるので是非!検索【PANIC SAMBA】で。DJ DEKKAは日本で、いや世界で一番汗をかくDJである!?

ディスク百合おん|ナイトパチパチ
90年代後半に現れ、土着的なサンプリングと衝動的なパフォーマンスがサブカル層から人気を博していたテクノミュージック“ナードコア”。そんな特異なジャンルを現在も愛し続け、布教にいそしむ孤高のトラックメイカー。都内のクラブ・ライブハウスを中心に活動中。

副班長|バラードナイト
2015年春 長女出産
母になり帰ってきました

GiA|ARFY FARTY HQ
2007年3月DJ活動開始。
VOCAL HOUSEを中心に"みんながHAPPYになれる音"をモットーにプレイをし、多くのクラウドを魅了している。新宿2丁目を拠点として渋谷や青山・横浜・札幌・仙台・甲府・水戸・大阪・京都・福岡など、地方の人気パーティーにも出演。現在は全てのオーガナイズパーティーをやめ、ARTY FARTY, THE ANNEX(新宿2丁目)のレジデントDJとしてほぼ毎週末プレイしている。

班長|E3!!! / EXTRA!!! / OJIDJs
「Perfumeもエレクトロもアニソンもアイドルも全部好きなんだから何でも混ぜてかけちゃえばいいじゃない!」というイベント「E3!!!」総帥、チーフディレクター。2年に渡る育児休暇を経て、最近はEテレ音源オンリーでもDJできるようになりました。

HOLY|三軒茶屋32016
三軒茶屋32016店長。
孤高のヘヴィメタルパーティ“NO MORE DREAM”主催。
ロックンロール大使館長。

HomeCut
05年にオールドスクール・ヒップホップからデトロイト・テクノまで詰め込んだMIX-CD『#1』をリリースし「DMC DJ CHAMPIONSHIPS」にゲスト出演。06年に入り、2枚目となるMIX-CD『#2』をリリースし「SonarSound Tokyo 2006」に出演。07年は3枚目となるMIX-CD『#2.5 - Echo & Narcissus - 』をリリース。09年にエディットという編集技法にフォーカスした世界初のディスク・ガイド『THE EDIT エディット・ディスク・ガイド』を共著で出版。このスピンオフ企画で80's Popに特化したディスク・レビュー本『The Extended 』にも参加。10年には、DOMMUNEでのDJプレイで「VJ宇川のスイッチングが追いつかない」という珍事も生まれた高速カット・アップを披露。この年にMaltine Recordsから『Home Cut Meets nonSectRadicals e.p.』、テイ・トウワのセルフ・レーベルMACHから『TOWA TEI FLASH & BIG FUN MEGAMIX #02』をリリース。昨年は、最新セツナ系R&Bを選曲し、ジャケットには、ギャルサー総代&カスタム車コンテストで特別賞のスティングレーをガチ起用で話題になった『セツナ系ワゴンR&B MIX』をリリース。メジャーな分野では、少女時代、AFTERSCHOOLらのコンサートでDJを披露。今年は、2DJ’s & 1PAのフルメンバーで、Grandmaster Flashが1981年にリリースした「The Adventures of Grandmaster Flash on the Wheels of Steel」をカバーするショウケースを披露している。

isseiujiie(珍盤亭牧場)|珍盤亭一門
アッチ方面からコッチ方面まで
都内を中心に心を込めて捻った選曲が評判の23年目の混ぜ師。

J.A.G.U.A.R.|PURE IBIZA / EACH TIME / ゆけむりDJs
特選日本語DJ。東京の地下オルタナシーンの熱量と快楽をJ-POP/アニソン/歌謡曲などで形成される日本語の乗ったポップミュージックを使用したプレイで表現。渋谷BAR SAZANAMI/宇田川町オルガンバー/新宿OTO/三軒茶屋DUNEなどに日本語&国産音源のみでレギュラー出演を重ねる。現在は、渋谷2010年1月からJ-POPと最新ダンスミュージックが衝突させる主催パーティ『PURE IBIZA』を次世代ダンスミュージックシーンの震源地・秋葉原MOGRAにてスタート(毎月最終火曜19時スタート)。また代官山SALOONの日本語/国産音源しばりのパーティ『EACH TIME』にレジデントDJとして参加(奇数月第3木曜20時から開催中)。2013年からは元祖「温泉×音楽フェスティバル」『音泉温楽』/『湯会』の主催イベントを中心に、全国の温泉宴会場や都内の大型イベントでDJを行うフェス対応型J-POPDJチーム「ゆけむりDJs」のメンバーとしても活動。

JIRo|Champadelic!
シャンパンをひたすら空けまくる『Champadelic』を主催しておしゃれクソ野郎を気取ってみたり、アイドル冬の時代の楽曲を愛でる乙女塾ナイトで厨二を拗らせてみたりと、未だ方向性は定まらず…、モテたくてDJ始めて早26年、今も初心を忘れずにがんばっているだけです。

JojI|STANDARD! / やおよろず
横浜の某ROCKDJイベントに、刺激を受け2013年より本格的なDJ活動をスタート!ROCKを中心にしながらも、J-POP,アニソン,アイドル,DANCE,HIPHOP,などなどジャンル、年代にとらわれず幅広い選曲でフロアをわかすのを得意とする。

からぱた
1982年生まれのインターネット出身DJ。アセトアルデヒド系音楽イベント、『肝臓』からスピンオフした通称"二文字イベント"を秋葉原MOGRAで多数開催。都内30箇所ほどのハコで経験を積み、ブースで就寝、アヒージョ食べ放題、母親と共演などDJ以外のところで謎の話題性を獲得し、最近では登山と写真に傾倒。和モノDJとしては久々の出演となるが、山での修行の成果が期待されている

カネコヒデシ|Japanese Soul / トーキョーシティポップス
編集プロダクション"BonVoyage"主宰WEBマガジン『TYO magazine/トーキョー マガジン』編集長ニッポンのいい音楽をご紹介する『Japanese Soul』主宰。フクシマ ブンカ ハッシン プロジェクト『フクシマ+ミライ=フクミライ』主宰。編集、ライター、コンテンツ企画、イベント企画、DJ、ラジオ番組の司会など、バーチャルとリアル、あらゆるメディアを縦横無尽に掛けめぐる仕掛人。
TYO magazine|http://tyo-m.jp/
Japanese Soul|http://japanesesoul.jp/

Kazz|M☆night
90年代中頃からHOUSE DJとして活動開始。JPOPクラブイベント黎明期よりユーミンやみゆきさん、聖子ちゃんオンリーイベントM☆night(新宿二丁目)でレギュラーDJも務め、現在では新宿二丁目を中心に4つ打ち〜R&B〜J-POP,K-POP,A-POPまでジャンルやパーティの枠を超えて幅広〜く活躍中。
セツナくて沁みったれてて少し上向きな
心躍らされる音がすき^o^

刑|ex.申し訳ナイト
東京都出身。ライター、DJ、下戸、元・申し訳ナイタズ。
握手会時の神対応と平子理沙の不倫相手に顔が似ているというパッシブスキルで都内パーティにひっぱりだこの水呑DJ。日本語の曲を無節操に繋ぐスタイルは多数のフォロワーを生み出すこともなく世を儚んでテームズ川に身を投げるも完璧超人として蘇った(「夢の超人タッグ編」より)
ご依頼、苦情、楽な金の稼ぎ方がおありの方は
弊社Twitterまで http://twitter.com/keinoma

コ_シノヒロコ|音泉温楽
全国の温泉地を沸かす、元祖・温泉×音楽フェスティバル
「音泉温楽/湯会」ファウンダー&プロデューサー
現在は九州は別府温泉に移住、老舗ホテルに婿入りし、来るべき時代の世界的な温泉音楽ムーヴメントの仕掛けの真っ最中。
東京歌謡曲ナイトには初期からレジデントで参加、
定位置の2ndフロアを盛り上げる!

KOUHEI 'king' NOZAKI|JUKEBOX
今年の2月に惜しまれつつ終了した青山蜂/shimokitazawa Threeで開催されていたパーティー「JUKEBOX」のレギュラーDJとして活動を開始。現在は天才バンド/ワンダフルボーイズのSundayカミデが主催する東京のLovesofaやThis Is Party!!!などのパーティーでDJをはじめとし都内各所のクラブ、ライブハウスを中心にDJ活動中。過去には奇妙礼太郎トラベルスウィング楽団、bonobos、おとぎ話、DJやついいちろうなど共演。ここ数年は日本インディーズを含めたシティポップを中心としたレコード、CDとアイスを日々DIGる事に奮闘中。

KTAGRANT|トーキョーバウンスボウル
広島出身のDJ。
トバボというイベントを主宰していたことがある。

口ばってん子
1996年12月29日神奈川県出身。昭和歌謡をレコードでまわし、都内の某大学に通う女子大生。2016年よりDJ活動を開始。幼い頃からハロプロをはじめ、多くの女性アイドルにハマる。その後アイドル歌謡に興味を持つようになり、レコードを買い始め現在に至る。鈴木雅尭氏主催の"RECORD HOUR"@Organ Barや鮫肌文殊氏主催の"歌謡曲主義"@頭バーにも参加。
現在、東京都渋谷区円山町にあるDimensionで働いている。多くの方々に支えられ今に至る口ばってん子であるが、20歳の勢いはまだまだ止まらない。

きゅうだいめ|音泉温楽 渋温泉 / ONONBAR臨仙会
渋温泉で宿の仕事のかたわらイベントやイラストレーターなどさまざまことに手を出してしまった九代目。
ゆけむりDJsの誕生を目の当たりにし、勢いで温泉の大浴場と40畳の大広間を併設する夢のプライベートフロアONONBARをつくる。近所の仲間たちのDJスキルをあげようと「D研」を開催中。おもちゃ箱をひっくり返したようなDJを目指し現在勉強中。

マイケルJフォクス|CITY OH BABY
ハリウッド生まれ渋谷系育ち。
雑司が谷から都内各所に、録音音楽と音響効果の楽しみについて
ジャンルやスタイルに依存しないオルタナティブなスタンスから日々提案中。2013年より渋谷OTO「Night Rhythm」、代官山SALOON「EACH TIME」に参加。2016年より"都市と隔たり"をテーマに「CITY OH BABY」「MIDTOWN BABY」を不定期開催。

Mikofu|MK night / E3!!!
エンストしてからはのんびり円盤を回す、フロアクラッシャー。ラーメンは月に4杯まで。チーム減塩代表。昭和アイドル、キラキラ、ピコピコが大好物で近頃はPerfumeが好きすぎて血液型がP型になったらしい痛い”永遠の18歳”
「ママなの?兄貴なの?なミコフでございます」

moteci|basement office
メガネ・ボウズ・蝶ネクタイでおなじみのDJ。
2005年にPerfumeにハマり、2008年11月の"Perfume Night"にてDJとしての活動を開始する。アイドルを推すことの延長線上でDJ活動しており、アイドルが好きという気持ちをDJで表現している。好きなアイドルはさくら学院と武藤彩未ちゃん。
最近はサンリオキャラクターのシナモンにハマり、
#シナモンおじさん としてinstagramで写真を投稿中。

Nachu|渋谷苺猟 / ゆけむりDJs
なちゅだよ〜\\\\(´ω` )////
2011年10月末某所。「来月イベントやるんだけど1人出れなくなっちゃって。なちゅDJやりたいっていってただろ?というか、やれ!」。衝撃の夜から6度目の夏が来ました。主催イベント「渋谷苺猟」や、おしゃべり番組「TOKYO j-TUNE」がお休み中だったりしますが、ゆけむりDJsのメンバーとして温泉イベントに出演させて頂いたり、買い集めたレコードでDJさせて頂いたりと楽しい事をたくさんしています。日常は「おどれなきゃやだもん♪」というダンスレッスンを開講したり、アイドルさんの振付をさせて頂いたりしながら、2016年もフリーランスの壁「確定申告」を乗り越えなんとか生きています。東京歌謡曲ナイトは私にとって原点であり夢のステージであり、毎年皆様への感謝と初心を忘れない気持ちを改めて感じながらステージに立たせて頂く日です。1年のコンディションはこの日に合わせています。イベントって楽しいんだよ!!!!今年も一緒にわちゃわちゃしよ〜ね★☆★☆★

neetskills
2013年あたりからSoundcloudに誰からも頼まれてもいない音源をあげ始め、程よくリスナーに見つかり、2014年からDJ活動を開始。Electro/Progressive House/Dubstep当のエレクトロ・ダンス・ミュージックをベースに、常に新しいサウンドをドロップし続け、DJとしてはボーダーレスな選曲でフロアを常にロックし続ける存在であり、数多くのクラバーやファンを熱狂させてきたトラックメーカー達をいつもバーカン前で眺めているオジさんとして一目置かれている。

ねば〜みち|N-EDGE / 雨音
三重県伊賀産社畜系DJ。2014年12月の夢眠軒にて夢眠ねむさんより雑いDJネームを授かり活動を開始。J-POP・昭和歌謡曲・レゲエ・ヒップホップなどが主ですがジャンル問わず日本語の音の心地良さで踊るのが好きです。

DJ 温泉 from DJ 加賀温泉|加賀温泉郷フェス
石川県の加賀温泉郷にて開催の温泉と音楽が融合した「加賀温泉郷フェス」より世界に発信!イイ湯加減の温泉ミュージックを各地にお届けするDJユニット「DJ加賀温泉」。
DJ温泉は
加賀温泉郷フェス実行委員長の
萬谷浩幸によるソロユニットです。

渋谷OTO毎月第四金曜日「東京新宿手帳」レギュラーDJ。2011年、新宿OTOにて活動開始。バーのラウンジからageHa、VISION、温泉施設、ボーリング場まで着々とDJとしてのキャリアを積み、これまでにオーガナイザーとしてアイドルやバンドをクロスオーバーさせるイベントをいくつか主催。近年では様々なアーティス トのレコ発企画やMVのスタッフまでもこなす。最近ではサブカルブログ「超低速起稿」の執筆活動にて「高円寺風ガール」で奇跡的なバズを生み出しその記事だけで7000viewを突破。歌謡曲・jpopをメインに様々なジャンルでプレイ。
one more night|東京新宿手帳

OSH|つんパラ。 / GOOD NiGHT DISCO
2008年から新宿を中心にDJ活動を開始。ダンスミュージックと歌謡曲のいいとこ取りプレイを得意とするが、その真髄こそつんく♂グルーヴの中にありと見て、2013年から『つんパラ。』の共同オーガナイズ。2017年には満を持してJ-POPパーティ『GOOD NiGHT DISCO』を始動。
夏はまだまだ終わらない、燃えるようなビートで朝まで。
