東京歌謡曲ナイト2014
2013年7月4日金曜日よる8時スタート
とびきりNA夏にNARE!!!!
新宿2丁目AiSOTOPE LOUNGE
MUSIC
(A to Z)

(東京歌謡曲ナイト) 山口百恵の歌声を爆音で聴かせたいがためにVJからDJに転身。洋楽至上主義だったダンスフロアに「"和モノ"のわかりやすさ」と「ドラマチックなカットイン」を持ち込み、一躍脚光を浴びる。「偏差値30からのダンス ミュージック」普及を目指し、新宿を起点に都内各地のパーティに出没中。現在、クラブでステキに歳をかさねるために『東京新宿手帳』@渋谷OTOを毎月開催中。

(Night Rhythm) 1990年にDJのキャリアをスタート。 1993年まで都内のカフェバーやラウンジにてDJを務める。その後長いブランクを経て、2008年にDJ活動を再開。House/Disco/Soul/R&Bなどのダンスミュージックを下敷きに、J-POP・ROCKの他、洋楽Pops / Rock / Jazz / Fusion / Brasil / AOR / Hawaiianなど東京・新宿および渋谷をベースに幅広いジャンルのパーティで活躍中。代表的な出演パーティー/イベント番組:「おとの実験室」@新宿ALAMASCAFE (第5金曜深夜)「Night Rhythm」@渋谷OTO (毎月第1土曜夜)

(じゃぱんぐ♪) 2003年からDJ活動をスタート。今年で11周年を迎えるJ-POP PARTY「じゃぱんぐ♪」をオーガナイズしている。ギラギラとキラキラがモットーな選曲が得意分野! ○好きなアーティスト(一部)○ 弘田三枝子・岩崎宏美・CoCo・東京パフォーマンスドール・Dream・BON-BON BLANCO…etc http://yaplog.jp/japang/

(豊満乃風) 1997年デビュー。身長183cm体重0.13tの巨体を活かし、エンタの神様では、スネアドラムを持ちながら「響け気付いちゃったマーチ」のキャッチコピーで世間を騒が・・・、ザワザワさせる。高校時代はご飯代を削ってCDを買っていたくらいの音楽好きで、2002年発売の三瓶の「SANPEI DAYS」のPVにDJリバティとして参加。この時はもちろんエアーDJでしたが、その後、三宿webで爆音でJPOPを聞いてからDJへの興味を抱く。始めはトークライブの合間などから始め、機材は高価で買えず現場現場でJ-POPDJとしてのスキルを磨く。2008年〜@渋谷camelotの毎月第3日曜日「J-POP NIGHT」にレギュラー出演中。2013年には大阪城ホールでNMB48の「3rd Anniversary Special Live」のオープニングDJも勤めた。アーティストのライブや、全国の音楽、クラブイベントでJPOP&歌謡曲DJとして駆け回っている。また、巨漢ユニット豊満乃風に参加し、アルバム「豊満伝説」「豊満伝説2」を発売。日本で、いや世界で一番汗をかくDJである!?

(おとの実験室) アッパーもセンチメンタルもお任せ◎色々な気持ちを曲に乗せてお届けしてます。色々なパーティを手がけたり手がけなかったりしながら、ワイワイDJさせていただいて6年のルーキー気取り。フロアでは、たいていお酒片手にフラフラしてるパーティーピーポーそろそろ20年選手!

(ClubGATAS) 2003年のデビュー以来、 一貫してブラックミュージックに根ざしたオリジナルなダンスミュージックを制作。3作目の「nodes reverssed on」ではHipHopおよびカットアップの手法に接近し、以降は実験色とポップの同居をテーマにした作品をDelic Recordsから発表。その後はフリーダウンロードにおけるリスナー増大の可能性を求めて、2010年のMaltine Recordsからの2作品リリースに至る。制作以外ではアイドル楽曲中心のDJ活動をマイペースに行ない、もはやブラックミュージックに傾倒していたあのころの姿は見る影もない

(E3!!! / EXTRA!!! / おしゃれ) 「Perfumeもエレクトロもアニソンもアイドルも全部好きなんだから何でも混ぜてかけちゃえばいいじゃない!」というイベント「E3!!!」総帥、チーフディ レクター。現在は東京を拠点に、町内のおじいちゃんおばあちゃん達から「しっかりと挨拶ができてえらいね~アメ食べるかい?」と言われる若者として活動中。

(ARTY FARTY HQ) 2007年DJ活動開始。VOCAL HOUSEを中心に“みんながHAPPYになれる音”をモ ットーにプレイをし、多くのクラウドを魅了している。東京で競パンがドレスコードのMEN ONLY PARTY "SURF" を7年間主催し昨年末に勇退。VOCAL HOUSE PARTY "O-nation"@ArcH(新宿2丁目)、Cafe Loungeの"Happiness Lounge"@ALAMAS CAFE(新宿2丁目)を始め、新宿を拠点として渋谷や青山・横浜・札幌・仙台・甲府・水戸・大阪・京都・福岡などの地方の人気パーティーにも出演。現在ではARTY FARTY HQ(新宿2丁目)に所属し毎週末プレイをしている他、DJの経験を生かし、照明やPAとしても出演している。

(トーキョーバウンスボウル) 広島生まれ オールジャンルDJ。 2008年よりDJ活動を開始。笹塚ボウルで開催されている、 トーキョーバウンスボウル #トバボで主宰を務めている。RushOn@OTO、東京歌謡曲ナイトにてレジデントを努める。縦横無尽なプレイスタイルで生み出すグルーヴが話題になり様々なイベントに出演を重ねている。http://flavors.me/ktagrant

(Champadelic) 「シャンパンをひたすら飲みまくるクラブイベント、Champadelicを主宰している44歳DJ編集者です。邦楽じゃない。J-POPでもない。歌謡曲こそが日本人の心を揺るがすと信じて今年も東京歌謡曲ナイトに臨みます。今から胸騒ぎが止まらないぜ!! アツい夏はここから始まるんだぜ!! アイドルも大好きだぜ!! 宿題なんてやらないぜ!! 」

(サンタフェ / PURE IBIZA) 特選日本語DJ。東京の地下オルタナシーンの熱量と快楽をJ-POP/アニソン/歌謡曲などで形成される日本語の乗ったポップミュージックを使用したプレイで表現。 2007年より渋谷BAR SAZANAMIにて和物とディスコのパーティ『サンタフェ』(偶数月第2土曜深 夜)を主催。渋谷organbar・新宿OTOなどに国産音源オンリーでの出演をつづけながら、2010年1月から秋葉原MOGRAにてJ-POPとダンスミュージックを衝突させるパーティ“PURE IBIZA”(毎月最終火曜19時)をスタート。様々な現場でプレイする中、ダンスフロアにおける日本語/国産音源の機能性の拡張を試みる。 http://iflyer.tv/ja/artist/25712 http://soundcloud.com/jxaxgxuxaxr

(PEDRO MASCOVICH × btm_hometown) 中央区銀座育ちのPEDRO MASCOVICHと、港区赤坂育ちのbtm_hometownによる銀座線沿線ユニット。銀座を中心に都内を精力的に活動中。現在、銀座300barにて毎第5土曜日開催の『blood simple』、不定期開催の"アームレスリングトーナメント"をメインにしたパーティー『ROCKDOWN』をオーガナイズ。

(basement office) メガネ・ボウズ・蝶ネクタイ。2005年Perfumeにハマり、2008年11月"Perfume Night"にてJ-POP DJとしての活動を開始する。その後K-POPやEDMのようなジャンルにも手を広げたりしながら、DJ活動も6年目に突入。アイドルを推すことの延長線上でDJ活動しており、アイドルが好きという気持ちをDJで表現している(つもり)。好きなアイドルはさくら学院と武藤彩未ちゃん。

(じゃぱんぐ♪ / E3!!! / ☆☆☆) たまたま足を運んだクラブイベント「じゃぱんぐ♪」へ遊びに行った事がきっかけに 2005年『♪♪♪(ルンルンルンと読みます)』主催と共にいきなりDJデビュー。同年「じゃぱんぐ♪」にGUEST DJから正式にレジデントDJへ昇進! 2007年後半からジワジワきたPerfume熱が、 2008年にスイッチが入りPerfumeを軸としたオールジャンルのPerfume系クラブイベント「E3 (ELECTROnic Edge Effect)」 に参加。東京以外でも大阪 、札幌での開催などにも参加している。得意ジャンルはJ-POP 80〜00年代&アイドル歌謡曲and洋・邦Rock 洋物80's最近ではPerfumeファン 振りコピイベント「SEVENTH HEAVEN」、日本のものにこだわった”闇鍋的イベント”『☆☆☆』〜ほし、みっつです!〜の主宰も務めている。因みに主宰ではあるがあまり踊れない。なんちゃって振りコピが得意である。

(Sound Passage) 90年代中頃よりキャリアスタート。2003年からは今や伝説となった2丁目歌謡曲イベントM☆nightでのレギュラーを皮切りに現在までに様々なパーティでプレイ。ジャンルの垣根にこだわらない誰かのココロと記憶に残るプレイを信条としている。

(肝臓) アセトアルデヒド系音楽イベント、『肝臓』スピンオフ企画として 2012年は『節分』および『叢雲』をオーガナイズ。自分の出番をぶっちぎって ブースで就寝するという前代未聞のパフォーマンスに続き、さきいか2kg、日本酒4升、豆100袋をフロアに撒くなどDJ以外の活動を精力的にこなす。秋葉原MOGRA、早稲田茶箱、新宿OTOなどを中心にプレイしており、小箱で大箱っぽい音を出すのが趣味。

(渋谷苺猟 / TOKYO j-TUNE) 2010年よりコピーダンスユニット「いちごミルクTEA」のメンバーとしてイベント活動を開始。翌年、DJデビューを果たす。「渋谷苺猟」のオーガナイズ、「東京歌謡曲ナイト」の運営に関わっており、2013年、7月~以前から念願だったラジオUst番組「TOKYO j-TUNE」を新宿二丁目Aramas Cafeから発信開始。今年は、レコードでのプレイに挑戦したり、ダンス講師・振付師としてもデビューしたりなど常に全力投球で取り組んでいる。現在の目標は元SDN48のなちゅさんと、PASSPO☆の岩村捺未さん(なちゅさん)と共演すること。日本三大なちゅ入りを目指しています!!都内を中心に、DJにダンスにトークに!精力的に活動中。 [iflyer] http://iflyer.tv/ja/artist/22537 [twitter] @Nachu_15milktea [blog] http://ameblo.jp/ichigomilktea15/ [soundcloud] https://soundcloud.com/nachu_15m